理科の先生
おはようございます。
昨日ふと中学の時の理科の先生のことを思い出しました。
ユルギ先生。高島市辺りではよく見かける苗字ですね。
変換してくれない・・・(笑)
かなりのおじいちゃん先生でした。
先生が教えてくれたことでひとつだけ
どうしても忘れられないこと・・・
それは「ゼニ苔と杉苔」。
そして「前葉体」。
なんでかというと
先生はおじいちゃんなので
「じぇにごけとしゅぎごけ」
「じぇんようたい」
って発音するんですよ。。。(汗)
たしか
”ミルキ”ーってあだ名で呼ばれてたな・・・
中学で習った理科は「ゼニ苔と杉苔」がすべてでした☆
あとは全部忘れました~。ひょぇ~。
今は無きS郡S町立・・・S中学校のお話でしたっ。