この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2008年03月31日

ベトナム旅行最終話


なんだか終わらないから・・・もう終わります・・・(嘘)



最終日のお昼ご飯と晩御飯は、泊まっていたホテルで食べました。

もう歩き回るのが疲れてた?・・・というか

時間が余ってきたので休む場所キープ兼ねて、でした。



ホテルの最上階ですごくオイシイのですがうちらの貸し切り状態☆




空心菜ははずせないっ!鶏肉もはずせないっ!

 


海鮮あんかけそば!ベリーうまし☆




以上お昼ご飯でした☆

味はまるで餃子の王将(・・・っていうか日本人がめっちゃ馴染んだ味って言う意味です)!

おいしくって懐かしささえ感じます~。



以下晩御飯ですが、なぜか写真がないので揚げ春巻きのみupします・・・(ダメダメだ)








最終日にはやっとおやつも食べられたのですが



なんかタピオカのヤツです。




チェーです。チェーはもっと食べたかった~(泣)





帰りの空港では、

買い物するにも値段が跳ね上がっていたり

物が少なかったり

なんか食べようにも何もない!?

日本の空港とかと比べて空港にはおもしろいものはほとんどないので

お金は街中で使い切ってしまいましょう!!ほんと注意です!



帰りの機内・・・夜中の飛行のせいか

あっという間に日本着でした。

夜中でも関係なく朝ご飯サーブのために

たたき起こされるのですがそれもまたおいしく食べれました。

半寝だったので写真はござりません・・・





・・・で旅の締めくくり

帰国してからの検疫での体調チェック

初めて申請したのですが、問診だけで何もないのですが

こんな紙もらいました~。イエーイ。



とくに感染症とかではなく無事帰ってこれてよかったです。



Posted by つきもも at 18:03 Comments( 6 ) ベトナム旅行

2008年03月31日

入籍記念日

3月30日はつきもも家、入籍記念日でした☆

当日は旦那様が仕事なので

前もって金曜日に京都へお出かけ~。

おいしいもの食べてお買い物だ!


買い物と言えばDOMAさん☆日本中の雑貨屋の中でも一番好きなお店です☆

ちなみに2位は福岡のmazemozeさん。


ロバ?

 
ずっとここに居たいです・・・



しかし他のお店もいかなきゃ!

Doudouのよっちさんも紹介していた

リャグーシュカさん☆

ロシアの雑貨がいっぱいです。








ちょろっと桜も見ながら晩御飯へ・・・










通りがかりに見つけたバリ料理のお店です~。


ミーゴレンが激辛・・・(泣)でもウマイっ!!

 く・・・暗い。






お店ん中もかわいくて、おいしい嬉しいお店でした~。



Posted by つきもも at 08:04 Comments( 4 ) 京都散策

2008年03月30日

花隊長のお店


母親が誕生日だったので

寄せ植えを買いに花隊長のお店に行きました☆

かわいいお花がいっぱいです~。








色がメッチャかわいい~。



 

白やピンクがホントに春らしいです☆



ちなみに買った寄せ植えはコレです~。




Posted by つきもも at 11:47 Comments( 3 ) しが散策

2008年03月27日

春だったね~♪


あ~春だったね~♪吉田拓郎

ってくらい春ですなぁ。



今頃気がつきましたわ。。。



あ~沖縄行きた~い。の~ん。





そういえばモデルの男の子・・・成長しまして

今度小学校入学です☆

学校で友達、たくさん作りぃや~



Posted by つきもも at 16:30 Comments( 2 ) 沖縄写真

2008年03月27日

液晶テレビ型(新入社員タイプ)


今「ミヤネ屋」で、入社年度の新入社員のタイプをネーミングするっていうのをやってまして

私、平成元年は「液晶テレビ型」とのこと・・・


反応はやいが値段が高く色が不鮮明。改良次第で可能性大・・・だって。


みなさんは何型?


探してみてくださいね~。


《参考》入社年度別新入社員タイプ一覧
(現代コミュニケーション・センター編)

昭和48年度「パンダ型」
おとなしく可愛いが、人になつかず世話が大変。

昭和49年度「ムーミン型」
人畜無害でおとなしいが、大人か子供か得体知れず。

昭和50年度「カモメのジョナサン型」
群れから外れやすく上空からしらけた眼で見ている。一方でめざとい。

昭和51年度「たいやきクン型」
頭から尾まで過保護のアンコがギッシリ。

昭和52年度「人工芝型」
見た目きれいで根が生えず、夜のネオンでよみがえる。

昭和53年度「カラオケ型」
伴奏ばかりで他と音程合わず。不景気な歌に素直。

昭和54年度「お子様ランチ型」
何でも揃って綺麗だが、幼さ抜けず歯ごたえなし。

昭和55年度「コインロッカー型」
小じんまりと画一的で、外見も反応もすべて同じ。

昭和56年度「漢方薬型」
煎じ方悪ければ、効き目なく副作用生じる。

昭和57年度「瞬間湯沸かし器型」
新式と旧式の二種類存在し、反応・熱意が正反対。

昭和58年度「麻雀牌型」
大きさと形同じで並べやすいが、中身はわからず。

昭和59年度「コピー食品型」
外見のみ本物風で手間いらずだが、歯ごたえなく栄養も心配。

昭和60年度「使い捨てカイロ型」
もまないと熱くならず、扱い方もむずかしい。

昭和61年度「日替わり定食型」
期待したわりには変わり映えせず、同じ材料の繰り返し。

昭和62年度「テレフォンカード型」
一定方向に入れないと作動しないし、仕事が終わるとうるさい。

昭和63年度「養殖ハマチ型」
過保護で栄養分高いが、魚らしくピチピチしていない。

平成元年度「液晶テレビ型」
反応早いが、値段高く色不鮮明。改良次第で可能性大。

平成2年度「タイヤチェーン型」
装着大変だが、装着の具合次第で安全・駆動力OK。

平成3年度「お仕立券付ワイシャツ型」
価格高く仕立てに時間かかり、生地によっては困難。

平成4年度「バーコード型」
読み取り機(上司)次第で、迅速・正確・詳細な処理可能。

平成5年度「もつ鍋型」
一見得体知れずで厄介だが、煮ても焼いても食えそう。

平成6年度「浄水器型」
取り付け不十分だと臭くてまずいが、うまくいけば必需品。

平成7年度「四コママンガ型」
理解に時間がかからず傑作もある一方で市場にあふれているので安く調達できる。

平成8年度「床暖房型」
断熱材(評価)いれないと熱(やる気)が床下(社外)に逃げる。

平成9年度「ボディシャンプー型」
泡立ち(適応性)よく、香り(個性)楽しめるが、肌(会社体質)に会わないこともある。
石鹸(従来社員)以外に肌を慣らすことも必要。

平成10年度「再生紙型」
無理な漂白(社風押し付け)はダイオキシン出るが、
脱墨技術(育成法)の向上次第で新タイプの紙(新入社員)として大いに市場価値あり。

平成11年度「形態安定シャツ型」
防縮性、耐摩耗性の生地(新人)多く、ソフト仕上げで、丸洗い(厳しい研修・指導)OK。
但し型崩れ防止アイロン(注意・指示)必要。

平成12年度「栄養補助食品型」
ビタミンやミネラル(語学力やパソコン活用能力)を豊富に含み、
企業の体力増強に役立ちそうだが、直射日光(叱責)に弱く、
賞味期限(試用期間)内に効果(ヤル気)薄れることあり。

平成13年度「キシリトールガム型」
種類は豊富、価格も手ごろ。
清潔イメージで虫歯(不祥事)予防に効果ありそうで、味は大差ない。

平成14年度「ボディピロー型」
クッション性あり、等身大に近いので気分はいいが、
上司・先輩が気ままに扱いすぎると、床に落ちたり(早期退職)、変形しやすいので、
素材(新人の質)によっては、いろいろなメンテナンスが必要となる。

平成15年度「カメラ付ケータイ型」
その場で瞬時に情報を取り込み発信するセンスや処理能力を持ち、機能も豊富だが、
経験や知識がなかなか蓄積されない。
また、中高年者にとって使いこなしきれない側面もある。

平成16年度「ネットオークション型」
良いものには人気が殺到しさっさと売れる一方で、PR不足による売れ残りも多数。
一方で、ブランド名に釣られて高値で落札したものの、入手後にアテが外れること。

平成17年度「発光ダイオード型」
電流を通す(=ちゃんと指導する)と、きれいに光る(=いい仕事をする)が、
決して熱くはならない(=冷めている)。

平成18年度「ブログ型」
表面は従順だが、様々な思いを内に秘め、
時にインターネット上の日記を通じ大胆に自己主張する。
繊細な感受性とブログ的なネットワーク力に優れるが、
パソコンに語るだけに止まる傾向もある。

平成19年度「デイトレーダー型」
就職した会社とともに育っていこうとは考えず、常に、よい待遇、よい仕事を求めて
「銘柄の乗り換え」つまり「転職」を目論む傾向がある。


平成20年度も発表されているようですよ☆


Posted by つきもも at 16:11 Comments( 4 )