2008年09月15日

理科の先生


おはようございます。


昨日ふと中学の時の理科の先生のことを思い出しました。

ユルギ先生。高島市辺りではよく見かける苗字ですね。

変換してくれない・・・(笑)


かなりのおじいちゃん先生でした。

先生が教えてくれたことでひとつだけ

どうしても忘れられないこと・・・


それは「ゼニ苔と杉苔」。

そして「前葉体」。


なんでかというと

先生はおじいちゃんなので

「じぇにごけとしゅぎごけ」

「じぇんようたい」

って発音するんですよ。。。(汗)

たしか

”ミルキ”ーってあだ名で呼ばれてたな・・・



中学で習った理科は「ゼニ苔と杉苔」がすべてでした☆

あとは全部忘れました~。ひょぇ~。


今は無きS郡S町立・・・S中学校のお話でしたっ。



Posted by つきもも at 08:54│Comments(4)
この記事へのコメント
学校時代に、笑える思い出を持っている人は幸せですね。
つきももさん、おめでとうございま~~す!
Posted by 夢想花夢想花 at 2008年09月17日 01:59
夢想花さん、こんばんわ!
そうですね!本当にオモローな先生に出会えて幸せものです☆
社会科の先生と3年の時の担任の先生もわすれられないです。
私は実は高校受験に失敗したんですが(公立落ちましてん)
「落ちたー」って言って笑っていたら
担任の先生が「笑ってくれると私が助けられるわ、ありがとうね」って
言ってくれました(涙)初めての受験生の担任だったみたいです。
卒業してから一度も会っていないので会いたいものです。
Posted by つきももつきもも at 2008年09月18日 19:18
公立落ちても、人生に見事合格!
つきももさん、おめでとうございま~~す!
Posted by 夢想花夢想花 at 2008年09月21日 00:42
夢想花さん、こんにちわ!
そうですね!人生しりあがりでっす☆
Posted by つきももつきもも at 2008年09月21日 16:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。