2007年06月20日

東京雑貨屋ツアー

今年1月に東京雑貨屋ツアーに行きました。

行きも帰りも高速バスでkao01

眠れない・・・icon10

でも新幹線代を買い物にまわすのです(誓)


ところが3泊4日欲張ったせいで

これだ!というものにあまり出会えず・・・

でも”東京のここら辺にこんな名前の街がある”ということだけは

把握できましたkao05



東京雑貨屋ツアー

パズルです。1000円でしたよ。

グラフィオというお店で買いました。他に置いてある品物もリーズナブルでした。


同じカテゴリー(なつかし雑貨)の記事画像
農林会館その3
農林会館その2
大阪農林会館
チョット古いモノが好き
こけしシリーズ?
京都の雑貨屋さん DOMA
同じカテゴリー(なつかし雑貨)の記事
 農林会館その3 (2007-12-12 16:31)
 農林会館その2 (2007-12-12 15:24)
 大阪農林会館 (2007-12-12 14:03)
 チョット古いモノが好き (2007-11-15 19:13)
 こけしシリーズ? (2007-10-04 22:03)
 京都の雑貨屋さん DOMA (2007-07-24 20:34)


この記事へのコメント
パズルっぽくない形ですね…
夜行バスは僕もねれませんでした。
寝やすいように?小鳥のさえずりのBGMが流れてましたが、よけい気になって寝れませんでした…
んー、でもまた東京行きたいなー
Posted by jam at 2007年06月20日 21:05
とってもかわいいパズルですね。
やっぱりつきももさんのセンス、好きです。
東京や横浜の雑貨屋さん・・・いろいろ行きたいお店はあったけど
結局ゼンゼン行かずに引越しちゃいました。残念。
Posted by juneberry at 2007年06月20日 21:14
jamさんこんばんわ!

バスはきついですね~。本当に。
東京はいいところです。
妙なとこに自然があって
古いお家の庭の木が生い茂っていたり。
古い銭湯が残っていたり。
古い仕立て屋さんとか。
Posted by つきもも at 2007年06月20日 21:50
juneberryさん こんばんわ!

今度一緒に京都とか大阪とかツアーしましょ~う。
cafeとかほら、一人で入るの勇気要るし・・・
ね~☆
Posted by つきもも at 2007年06月20日 21:52
つきももさん確かに高速バスは安いが車中では寝れましたか?耳栓は必需品ですね。お買い物ツアーいいですね私も休みとお金を作って一度行ってみたいです
Posted by ESTIMA X at 2007年06月20日 21:58
わたしもその話、いれてくださ~い!!!!
お荷物お持ちいたしますのでぇ~・・・・。
Posted by よっち at 2007年06月20日 21:59
ESTIMA Xさん こんばんわ!
寝れなかったです。特に5時くらいにもう直ぐ着くから!って
電灯 ぴっかーーーん って付けられて・・・

ここから別の話で
提案なんですけど
ESTIMA Xさんと打つのが苦手なのは私だけ?
エスちゃまとかエス様とか勝手に名前付けてもよいですか?
Posted by つきもも at 2007年06月20日 22:27
よっちさん こんばんわ!

あの・・・juneberryさんが・・・超が付く人見知りで・・・(ごめん!jbさん)
と言うのは冗談です(笑)

一緒に行けるといいですね~。
ブログ上で知り合った人と好きな雑貨屋を回ってみました☆
なんてすっごい憧れます~。

では、ダンベル入りの荷物を二つ準備しておくので
よろしくお願いいたします(笑)
Posted by つきもも at 2007年06月20日 22:34
つきももさん打ちにくかったらここの書き込みでは変えてもらっていいですよ書き名はつきももさんにお任せします
Posted by ESTIMA X at 2007年06月21日 08:10
エスさん(普通すぎ?) おはようございます!
では よろしくお願いします。
Posted by つきもも at 2007年06月21日 09:00
ブログで知り合った方たちと会えるなんて
なんだか一昔前では考えられない状況だねぇ。
それまでに極度の人見知り、治しておきまするε=(>ε<)
Posted by juneberry at 2007年06月21日 10:13
つきももさんありがとうございます。今度からそう呼んで下さい!
Posted by ESTIMA X at 2007年06月21日 13:38
はーい☆
よろしくですー。
Posted by つきもも at 2007年06月21日 18:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。