2007年10月24日

長崎の前に熊本城


熊本城も400年祭してました!

彦根城と同い年なんですね~。


長崎の前に熊本城



熊本城下町~

長崎の前に熊本城



Posted by つきもも at 21:51│Comments(9)
この記事へのコメント
つきももさん
こんばんは^^今、九州にいらっしゃるのでしょうか?
青空キレイですね!!

タイミング悪くごめんなさい。。。
石山の手作りフリマの開催が26日に決まったようです。
毎月1回だいたい月末の金曜日に開催することが多いようですよ!

詳細はブログに少し載せていますので
またお時間あるときに見てやってくださいね♪
Posted by そらまめそらまめ at 2007年10月25日 01:21
おはようございます。

青空をバックに従えて凛々しい風貌ですね。
Posted by すーすー at 2007年10月25日 05:04
こんにちは。熊本城と言えば確か加藤清正公の拠城で確か別名からす城と呼ばれている程黒いお城だと以前聞きましたが…?つづく
Posted by ESTIMA X at 2007年10月25日 11:25
そらまめさんこんばんわ!実はもう帰ってきてます。で、あすから東京です(大汗)明日のショップには行けなくなりました(涙)めっちゃいきたかったです!また次の機会に告知くださいね!!ぜひ行きたいので!!!!

すーさんこんばんわ!お城良いですね~。少し嵌りそうです。ははは。女子なのに・・・(泣)でも凛々しいものは美しい。美しいものは良いものですね☆

エスさんこんばんわ!やっぱり詳しいですね!!加藤清マーですよ!そうです!中の展示物も面白かったですがなにせまだ道の途中のため駆け足になっちゃいました!
Posted by つきももつきもも at 2007年10月25日 17:14
へえー 彦根城と同じ400年かあ~
お城って いつ見ても 凄いなあ~って
作るの大変やった やろなあ~ なんて思いますね~
Posted by ねえさんねえさん at 2007年10月25日 21:08
ねえさん昔の人の苦労に思いを馳せてかっちょいい☆アノウ積みの石垣でしたよ!アノウってどんな字だったっけ?坂本のほうの地名ですよね。
Posted by つきももつきもも at 2007年10月26日 07:44
穴太と違ったっけ・・・
穴太積みなんてあるねんなあ~ 知らんかった・・・
Posted by ねえさんねえさん at 2007年10月26日 21:08
熊本に友達1人いたなぁ・・・。
たぶんいきてるとおもうんやけど・・・。
熊本城ってキレイじゃないですかぁ!!
はぁ・・九州にいきたいわぁ(笑)
Posted by 瑞香のパパ瑞香のパパ at 2007年10月28日 21:48
ねえさんありがとうございます!穴太です!そうです!すっきりした!!

隊長熊本城はキレイでした!城にはまりますよ!本当に~☆
Posted by つきももつきもも at 2007年10月29日 18:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。