2007年05月31日

生活用水めぐりの途中で

こんなん見つけましたkao01

歴史が~
きざまれてる~

生活用水めぐりの途中で 




神社には 鳥居が いーっぱいで 川みたいに連なって
それで 鳥居川 という地名なのかな?

生活用水めぐりの途中で

生活用水めぐりの途中で




つきももの 相棒ですぜicon12
どこまでも 一緒に go!go!

生活用水めぐりの途中で





同じカテゴリー(しが散策)の記事画像
シャンシャンタンでランチ
BabyRoseさんへ
結婚記念日
矢橋の帰帆島
大きな夕日
田植え前
同じカテゴリー(しが散策)の記事
 シャンシャンタンでランチ (2008-06-05 21:26)
 BabyRoseさんへ (2008-05-25 18:44)
 結婚記念日 (2008-05-09 19:33)
 矢橋の帰帆島 (2008-05-07 20:20)
 大きな夕日 (2008-05-04 09:08)
 田植え前 (2008-04-29 20:13)


この記事へのコメント
つきもも さん、こんばんは。
足跡にいつも残してくださっているので、コメントさせていただきました。
素敵な画像がいっぱいですね。特に沖縄・・・いいですね。

といっても、沖縄って30数年前に新婚旅行にいっただけですが。
沖縄返還の時代で、沖縄海洋博覧会の終わった時期でした。
そうそう、「星の砂」も人気でした。あれからずーーっと、もう一度
行ってみたいと思う沖縄なんですよ。
突然のコメントで、すいませんね。
Posted by 高島 at 2007年05月31日 22:37
高島さん おはようございます。いつもブログ見てます★

30数年前に新婚旅行で沖縄・・・ということは
いまよりもっともっと海も山も街も美しかったのでしょうね。
その時代の沖縄も見てみたかったです!

高島さんもぜひもう一度いってみてください。
景色は変わっても 人の良さは変わらず ですよ。

コメントありがとうございました。。。
Posted by つきもも at 2007年06月01日 09:20
こんにちわ つきももサン

これも・・?
なんでだろー?きっと懐かしい場面 どこかで見た
風景を見せてくれているからかなーーー?
Posted by 風 at 2007年06月01日 16:40
古びた井戸のポンプは
実はお墓のなかの お地蔵さんのまえに ありました。

お墓って聞くと 怖いんですけど
ここのお墓は 地域の人が 超気合入れて守ってる感が
すごく濃くて で昔ながらの景色も 守られてるようです。

偶然見つけた場所で 滋賀の良さを改めて感じました。
Posted by つきもも at 2007年06月02日 07:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。