2007年05月26日
ついに!
念願の 生活用水路シリーズ 第1弾です
近所の名もない小川とおもいきや
三田川ですって! しかも蛍がいるの!?
クレソンなんですか?
川辺に大きな樹が
見守っていますね
大きな樹の少し下流 護岸工事 きっちりです
そこからさらに少し下流 ココから先は どこへ行くのかな




見守っていますね



Posted by つきもも at 12:54│Comments(3)
│生活用水路
この記事へのコメント
キレイな写真ですね。
まだこんなにキレイな用水路があったとは
写真のせいかな?
ふふ、新たな発見ですね
まだこんなにキレイな用水路があったとは
写真のせいかな?
ふふ、新たな発見ですね
Posted by JAM at 2007年05月26日 14:09
はじめまして。写真を見ていたらうちの近所じゃないですか???
蛍きれいですよ~
六月の初めくらいかな・・時期を逃すとだめだから・・時間は八時頃がいいかな。でもクレソンなんて生えていましたか?それは大発見です。
蛍きれいですよ~
六月の初めくらいかな・・時期を逃すとだめだから・・時間は八時頃がいいかな。でもクレソンなんて生えていましたか?それは大発見です。
Posted by loverose at 2007年05月26日 15:41
JAMさん こんばんわ
お仕事ご苦労さまです☆
水も結構綺麗でしたよ。さわがにもいましたよ。
loveroseさん こんばんわ はじめまして
実はloveroseさんのお店の存在、ずーっと前から知っていました。
お店の裏手に牛小屋とかありましたよね。まだあるのかな?
今度お店にも伺いますね☆
6月に入ったらホタル探してみますね。
お仕事ご苦労さまです☆
水も結構綺麗でしたよ。さわがにもいましたよ。
loveroseさん こんばんわ はじめまして
実はloveroseさんのお店の存在、ずーっと前から知っていました。
お店の裏手に牛小屋とかありましたよね。まだあるのかな?
今度お店にも伺いますね☆
6月に入ったらホタル探してみますね。
Posted by つきもも at 2007年05月26日 19:20